
「環境・まちづくり」作文・絵画コンクール受賞作品
川崎の小学生・中学生が公害問題や環境問題、くらしやすいまちづくりについてどんな考えを
もっているのか表現しています。
川崎の小学生・中学生が公害問題や環境問題、くらしやすいまちづくりについてどんな考えを
もっているのか表現しています。
第27回「公害・環境、健康、まちづくりフェスタ」5月29日(日)開催!
今年の「公害・環境、健康、まちづくりフェスタ」は、5月29日(日)です! 川崎市では、高度経済成長時代(1960年代~1970年代)に大気汚染によって多くの市民が健康をそこない、死者もでました。しかし、今もPM2.5をは […続きを読む]
2022/5/23
成人ぜん息患者医療費助成制度の手続き内容が、変更されました。 成人ぜん息医療費助成の申請方法は、>>>こちら をご覧ください。
2020/1/8
8・29 トヨタ前抗議行動 ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます) ―国はぜん息患者医療費救済制度を創設せよ! 自動車メーカーは財源拠出をおこなえ― 2月17日、ぜん息で苦しむ未救済患者が国(環境省)と自動車メ […続きを読む]
2019/8/2
安心して治療が受けられる制度を! ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます) 1988年、国は「公害は終わった」として、鶴見区を含めた全国41の公害指定地域を解除し、新たな被害者の救済の道を閉ざしました。しかし、依然 […続きを読む]
2019/8/2
「あおぞら」No,336(2019年7月号)を発行しました。
「あおぞら」No,336(2019年7月号)を発行しました。 ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます) 川崎市との検討会開催 【川崎から公害をなくし、住みよい環境を求めて】 7月12日(金)、午後3時から日進町の公 […続きを読む]
2019/8/2