川崎公害病患者と家族の会―増え続けるぜん息患者と新たな救済制度へ―

環境・まちづくり作文・絵画コンクール受賞作品

【「環境・まちづくり」作文・絵画コンクール受賞作品】

川崎の小学生・中学生が公害問題や環境問題、くらしやすいまちづくりについてどんな考えを
もっているのか表現しています。

川崎では成人ぜん息医療費助成条例と小児ぜん息患者医療費支給条例の廃止を巡って、川崎市との間で論争が起こっています。
多くの方に事態を知ってもらいたいと思います。
署名にも取り組んでいます。

2022/11/21

新着情報

お知らせ

福田市政のほころび?

福田市政のほころび? ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます) センター評議委員会で「不承認」  川崎市は日進町にある「『川崎・横浜公害保健センター』(以下公害保健センター)の廃止」の方針を議会に提案しました。  そ […続きを読む]

2025/2/7

お知らせ

職権による「調停」を真摯に受け止めて!

職権による「調停」を真摯に受け止めて! ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます)  私たちは自動車排出ガスによってぜん息を発症した被害者に対し、国と自動車メーカーが社会的責任で医療費救済をおこなう制度を求めて、「責任 […続きを読む]

2025/2/7

お知らせ

川崎・横浜公害保健センター廃止に関しての申し入れ

福田市長に対し、「川崎・横浜公害保健センター廃止に関しての申し入れ」を行いました。 ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます)

2025/2/7

お知らせ

「責任裁定」いよいよ大詰め!

「責任裁定」いよいよ大詰め! ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます)  私たちは、国(環境省)と日産をはじめとする自動車メーカーに「ぜん息患者医療費救済制度」(ぜん息に係る医療費の個人負担をゼロに)創設を求め、20 […続きを読む]

2024/8/30

お知らせ

「あおぞら」No,394(2024年6月号)を発行しました。

「あおぞら」No,394(2024年6月号)を発行しました。 ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます) 第29回「公害・環境、まちづくりフェスタ」開催 (ページ1 小タイトル) ・市民に反響、福田市政の実態に怒り! […続きを読む]

2024/6/11

お知らせ

福祉切り捨ての市長はごめんです!

福祉切り捨ての市長はごめんです! ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます) 「最幸のまち」=市民福祉、生活の切り捨て!  第三期福田市長が誕生して三年が過ぎようとしています。  福田市長の選挙公約は「最幸のまち かわ […続きを読む]

2024/6/11

お知らせ

日産、自民党の「パーティー券購入」今後も継続!

―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます) 日産、自民党の「パーティー券購入」今後も継続!

2024/6/11

お知らせ

自動車排ガスで、ぜん息発症が増加!

自動車排ガスで、ぜん息発症が増加! ―PDFはこちら―(別ウィンドウで開きます)  ぜん息患者の医療費救済制度の創設を求めて取り組まれている「責任裁定」は、1月30日第6回審問期日(公開)が開かれました。この日は、公害等 […続きを読む]

2024/2/29

情報履歴 >>